WEB制作学習の最初の一歩 Progateをやろう

目次

はじめに

この記事では、WEB制作学習の最初の一歩として、オンライン学習サービス「Progate」の活用方法をご紹介します。

環境構築不要ですぐに始められるProgateは、初学者にとって最適な入門教材です。

ただし、効果的に学習を進めるにはいくつかのコツがあります。

特に重要なのは「1周だけやる」という点です。この記事では、なぜ1周だけなのか、どのように進めればよいのか、そしてその後どうすべきかを詳しく解説していきます。

https://prog-8.com

HTML・CSSの世界へ踏み出すには

WEB制作の世界に興味を持ったあなた。ようこそ、新しい世界へ。

興味を持ったものの、何から始めたらよいか分からない。

そんなときはProgateをやってみましょう。

Progateとは

HTML、CSS、JavaScriptなどWEBスキルの勉強ができるオンライン学習サイトです。

ここに登録すればすぐに学習を始めることができます。

https://prog-8.com

有料プランへの課金について

Progateには無料プランと有料プランがあります。HTML & CSSコースを最後までやるには有料プラン(月額1,490円)への登録が必要です。

1ヶ月分だけ課金すれば大丈夫です。 この記事でおすすめしているのは「1周だけ」の学習法なので、1ヶ月あれば十分終わらせることができます。

また、Progateには他にも多くの優良なコースがあります。JavaScript、React、PHP、Rubyなど、どれも非常に有益な内容です。HTML・CSSの理解が進んで、さらに学習を深めたいと思ったら、ぜひまた課金して挑戦してみてください。特にJavaScriptコースがおすすめです。

なぜProgateなのか

環境構築が不要なことが最大の魅力です。HTML・CSSの勉強を始めるには、通常コードを記述するためのアプリ(Visual Studio Codeなど)が必要です。コードの実行結果を見るにはそのアプリの拡張機能なども必要になったりします。Progateではそれが不要なのです。

すぐに始められることは本当にすごいことです。コードを書くまでのほんの数手間がないだけでも、学習のハードルは大きく下がります。このProgateはWEB制作の裾野を広げた素晴らしいサービスです。

Progateの注意事項

HTML & CSSコースを「1周」だけやってください。

これは大切なことなのでもう一度言いますが、「1周」だけです。

「1周」以上やることの意味は薄いです。4周している私が言うのですから間違いありません。

というのも、2周目以降はサクサク進められるので「分かったつもり」になってしまいます。実際はデザインを見てコーディングするところまでの実力は身についていないのです。Progateは、HTML・CSSがどういうものか触れるためにやるものです。

なので1周したら別の教材に進みましょう。おすすめ教材はこちらです。

1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版]

著者:Mana

進め方のコツ

全部を完全理解しようとしないでください。さらっとやればOKです。

HTML & CSSコースはすべての項目をやる必要がありますが、どうしても分からない部分があったら最終的には答えを見て大丈夫です。これは目的が「最初の一歩」だからです。理解を深める段階は、前述の「1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座」でやっていきます。

それからCSSの記述方法で少し古い部分があります。それは`float`というものです。これは現在のWEB制作ではほとんど使い所がない概念です(全くないわけではありません)。なので、ここで頑張ってProgateのやり方を身につけると、結局後々矯正する必要が出てきます。そのため、軽く流しましょう。

まとめ

WEB制作学習の最初の一歩として、Progateは最適な選択です。

ここで学んだことを整理しておきましょう。

Progateを活用するポイント

  • 環境構築不要ですぐに始められる初学者に優しいサービス
  • 有料プラン(月額1,490円)に1ヶ月だけ課金すればHTML & CSSコースを完走できる
  • 「1周だけ」やる – これが最も重要なポイント
  • 完全理解を目指さず、さらっと流して進める
  • `float`は軽く流してOK(現在はあまり使われない技術)
  • 1周終わったら「1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座」に進む

Progateは「HTML・CSSとはどういうものか」を知るための教材です。ここで完璧を目指す必要はありません。大切なのは、最初の一歩を踏み出すこと、そして学習を続けていくことです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次